2014年06月21日

2週間ぶりの練習でした

今日の練習は 365歩のマーチと アンパンマンのマーチの 音取りが中心でした
私なりに 各パートが続けて練習できるように構成して アップロードしましたので 練習を兼ねて楽しんでください

アンパンマンの練習の途中で 母子の会に来ていた幼児でしょうか 練習場の戸をあけて 「アンパンマンだ」と聴きにきました
中にはいって聴くように声をかけようとしたのですが 自分の言いたいことだけ外から アンパンマン アンパンマンだよねと こちらの言うことを聞いてくれません
でも 子どもが興味を示してくれたことで 少~~~し自信ができましたよ
子どもの歌で 子供にもてるほど名誉なことはないですからねぇ

録音を聴くと ちょっとボリューム不足ですが・・・
言葉を鮮明に ひびきを持って 自然の風を絡ませてうたうのは 至難の業ですが がんばりましょう
   ( S ・ K )



Posted by ハーモニーさつま at 21:09│Comments(1)
この記事へのコメント
今日は 川内から草道駅まで平和マーチをしてきました
シュプレヒコールで喉を痛めないように 鼻で歌うように心がけました
戸外では 頭声なのか地声なのかよく分りません
そこで 先生を真似て 鼻をつまんだら声が出ないようになるか 試してみました
修行が足りないので 鼻をつまんでも少し喉から声が出るようでした

午前午後とも歩いたので バテバテでした

秘密保護法 秘密国会法 集団的自衛権で他国侵略 教育委員会制度改革 大学教授会の骨抜き 道徳教育の教科化 文科省大臣の教育勅語評価 武器輸出3原則緩和 大臣の憲法遵守義務違反・・・どこまで戦前を復活させるのか不安になります

個性の容認されない世界に音楽は成立しません
音楽を基準に国をつくろうなどと言う気はありませんが 個性のない社会には自由がないことは 誰でもわかります

憲法12条は 「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」なっているので 私たちも行動しなければならないと思っています
平和行進は 主に原爆をなくすことを主題にしてきましたが 今では 原発のことや 軍隊のことまで視野に入れなければならない物騒な時代に差し掛かっています

「マーチ」つながりで ここまで書いてしまいました
    ( ハマリ )
Posted by ハーモニーさつまハーモニーさつま at 2014年06月23日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2週間ぶりの練習でした
    コメント(1)