2013年09月28日

九州のうたごえに向けて発進です

みなさん 行事も多いようで 少々人数少なめの練習でした
でも 張り切って歌っていましたよね    張り切りすぎてからまわりの面もありましたが 交流会が終ってすぐの練習 九州のうたごえに向けた事務的なことや 大阪に向けた確認など 集中しきれない面もあったのではないでしょうか
来週の練習を納得ずくで終らせ 九州のうたごえ本番に挑戦しなければなりません   見上げてごらん夜の星をは 交流会の総括ができないままに 今日も十分な出来とは言えませんでした   九州の歌声祭典でもフルメンバーで歌えませんが そうしたことは アマチュアの世界では必然みたいなものです  どんなに人数のバランスが悪かろうと 持てる力で歌いきらなくてはなりません   自信さえできたら そのアンバランスが魅力になったりするから不思議です
ただ 真剣でなければ聴いてくださる方の心に伝えることはできないでしょうが あと1回の練習でみんなの息を揃えて 本番で見事に謳いあげられたらいいですね
がんばりましょう
最近「ハマリ」で投稿することが増えました    先生に怒られそうですが 読んでくださる方にもアピールが必要かなと思いまして・・・
コメントをよろしくお願いします
   ( ハマリ )
  


Posted by ハーモニーさつま at 22:45Comments(0)

2013年09月23日

うたごえ交流会が終りました

あわただしく本番を迎えましたが 今日うたごえ交流会が終りました
講評も見てみましたが 「手を繋ごう」からの一工夫がいるという評価でした
ほかには 男声の評価が高いことでした   去年は広島で音程をもっと正しくという不名誉な評価を得ましたが 名誉挽回ができていいでした    本当かなという気持ちも持ったまま帰って聴いてみたら いいですね!
混声合唱らしい合唱を聞かせてもらったという評価もありました   これもこれまでの練習から 半信半疑でしたが いつの間にできたのでしょうね!    ハーモニーのバランスもほめられました
録音を聴きなおしてみると いつもより納得することの多い演奏だったのではないでしょうか   
聴いてみて下さい
でこぼこはあっても 次につながるいい演奏が出来た自信を持てそうです
今は 偶然かもしれませんが これが常時になれば 偶然は必然に変るのですからね   がんばりましょう
贅沢を言えば ボリュームがもっとあったらなぁと思うのですが ないものねだりでしょうかねぇ
会場のせいかどうかは ほかの演奏をアップしていないので分りませんよねぇ   そこが味噌なんです! 

でも 日本のうたごえin大阪への推薦を得ることができました 
ご多分にもれず 私たちの合唱団も いろんな事情からフルメンバーの合唱ができないことが 残念ですが その方々の無念も 私たちが吸い上げて できる限りのいい演奏を目指してがんばりたいと思います
とりあえず良かった~~~~ぁ    ( ハマリ )    


Posted by ハーモニーさつま at 22:18Comments(2)

2013年09月21日

交流会前の最終練習でした

前半の録音しか準備できていませんが  皆さんお待ちかねでしょうから アップしておきます
CからDに移るところの 複重線で 十分時間を取って意気をそろえて歌いだすこと 最後の祈ってるの「る」はフォルテで入り デクレシェンドは自然にまかすこと などの注意を受けました
出だしの揃えや 途中の息の合わせ方を練習しました

23日の交流会は

服装はいつもの「正装」になります
シャツは長袖です
ひまわり館を 9時30分にバスで出発しますから 遅れないようにしてください
発声練習はバスでします
バスに乗らない方は 自前でよろしくお願いします  


Posted by ハーモニーさつま at 18:58Comments(1)

2013年09月14日

今日は密度の濃い練習でした

今日は 音楽的要素を一度に詰め込まれたように感じる練習でした
あと2回しか練習のチャンスはないわけだから 致し方ないことでしょうが それなりに団員はついていけたのではないでしょうか
注意のあった後の演奏が 様変わりするのは聴いていて気持ちがいいですね
ただ 一度にいろいろ聞いたので 今日の結果から来週はじめられるかどうかだけが心配です    
さすがに本番モードで練習すれば 聴けるようになるものですねぇ
これまでの積み上げで今歌えるわけだから 本番モードだけでなく みんなの努力の結晶なのでしょうが・・・   スバラシイ!
七つの子は コンクールを意識するより 交流会の雰囲気をつかんで歌ったら その良さが出るのではないかという先生の助言は 目からうろこでしたね
そういう意味では 見上げてごらん という出だしも一緒のことですよね   語りかけたら 詞は宇宙を飛んで 世界中に広がるのではないかと思わせるような出だしですよね
いい演奏ができるような気がしてきました

今日の午後は男声合唱の日でしたが 家にいて練習録音の細かな仕分けをしています
一昨日から喉カリカリと鼻づまりで 風が襲いかかってくる兆候に 悩まされています
23日の交流会も迫ってきているので 団長さんに無理を言って休ませてもらいました   しかし この作業は風邪にいい結果を間たらしてくれるとは思えません     休ませてもらった練習の時間中に録音のアップロードができたので 夜が楽ができるので きっと快方に向かうと確信したい!

皆さんもどうか くれぐれもご用心ください
   ( ハマリ )  


Posted by ハーモニーさつま at 16:58Comments(1)

2013年09月07日

今日は曽木先生を迎えての練習でした

今日は半時間練習を早めて 9時半から練習を開始しました 
交流会に向けての練習が不足しがちなので その分を30分近くとりました
ただ 発声練習を兼ねるということで その分が録音できていません
今思うと なんか録音してあとで聴いても ちょっと耐えられたのじゃないかなと 少し残念です
来週からあと2回の練習しかありませんが 阿吽の呼吸や速度など 今日のように集中して練習しましょう

曽木先生には さつま町までご足労いただきました   音楽家としては 往復の時間は時間の浪費でもあるでしょうが 快く遠くまで指導に来ていただいて 本当に感謝しています
練習のほうも なんとか 指導を願えるような段階まで練習ができたようで 少しホッとしています
曽木先生の呟きを聞いてみると 練習をやめて帰りたくなったなどとないので やれやれです   まだできないところも多々あるので 今日の注意を思い起こしながら練習できたらと思います

その前に 今度は見上げてごらん夜の星をと七つの子の仕上げですよね  課題はいくらでもあるので 心置きなくがんばりましょう

   ( ハマリ )  


Posted by ハーモニーさつま at 15:40Comments(0)

2013年09月01日

台風が消えてよかったですね

昨日は 我がさつま町の 宮之城温泉ビール祭りでした   今年は台風襲来予報でやきもきしました   土砂降りと雷の合間 夕方の一時曇りに変り 開催されるというので 楽しみに出かけました
行ってみると 河原にセットされたテントや舞台も水浸しでした   地域の人たちは 緊急事態発生・全員集合の号令がかかったそうです  椅子とテーブルは すでに堤防の小段に引き上げられていました 川内川の上流には鶴田ダムがあります   多分放流の影響で河原が浸かったのではないでしょうか   そうした中で 精一杯のもてなしがうれしいでした   誰が見ても開催不可能な状態の中で ビールだけは飲んで帰ってくださいと 振舞ってもらいました   予定された焼き鳥やそのほかの食べ物の販売は中止になりましたが ビールだけでもという主催者の気持ちが 気持ちよく伝わりました
ハーモニーさつまのメンバーにも4人ほど会いました   今休団中のOさんにも偶然お会いすることができました   声が出にくくなったとのことで 治療に支障がなければまた一緒に歌いましょうと話しました   テナーのHさんに会ったら 同じように声をかけられたと話してもらいました   ハーモニーさつま万歳!です 
きのうは 練習を予定しなかったので 台風で団員が無事来れるかどうかなどやきもきしなくてすみましたが 台風発生以前に ある団員の方から練習すべしとの助言もあったようです   現在の状況からすると あと1日ぐらいは余分に練習日が必要では?というのは 個人的に同感するところです   そういう状況は 皆さん感じておられると思うので 個々人の努力と練習時の集中で 交流会に向けて最高の状態がつくり出せるように 精一杯やっていきましょう
  ( ハマリ )  


Posted by ハーモニーさつま at 10:32Comments(1)