2013年08月25日
交流会にギリギリセーフ?
次に練習日9月7日は 曽木先生を迎えて いのちはぐくむ大地からを練習します
練習始めの時間が 9:30からとなりましたので 早めにお出かけください
今日は 最初にいのち・・を 一通り練習しました
前半の終りに 見上げてごらん夜の星を通して休憩でした
後半は 七つの子と 見上げて・・の曲想も指導されながらの歌いこみでした 男声の2部合唱は マルカート(一音一音切って歌う)でテンポも早く歌うように 指示されました
ほかは 録音で復習してください
先生からも 再度 読み込みをするように 要請がありました
伴奏譜がついていないので 私たちは拍数と格闘しながら 歌うjことが求められているのでしょうね 慣れている人やプロの人は 阿吽の呼吸で分るのでしょうかね
交流会にギリギリセーフかというタイトルにしましたが ハモル方は いくらか光が見えてきたようです まだ 伴奏との整合性や パートの掛け合い・和音を聴き合うことに加えて 単語でなくフレーズで表現することなど 先生から注意を受けながらも 私たちにとっては 分ったようで分らない高度な表現ができていませんからねぇ
伴奏に惑わされて 出だしを間違ったりするので 伴奏などを聞くより先に 必死で間違いなく拍をかぞえることが 第一歩ではないでしょうかねぇ
いろいろ言っても あと2回で仕上げることが求められています
個人の努力と 集中力で ナントカものにしましょう
よろしく ( S ・ K )
練習始めの時間が 9:30からとなりましたので 早めにお出かけください
今日は 最初にいのち・・を 一通り練習しました
前半の終りに 見上げてごらん夜の星を通して休憩でした
後半は 七つの子と 見上げて・・の曲想も指導されながらの歌いこみでした 男声の2部合唱は マルカート(一音一音切って歌う)でテンポも早く歌うように 指示されました
ほかは 録音で復習してください
先生からも 再度 読み込みをするように 要請がありました
伴奏譜がついていないので 私たちは拍数と格闘しながら 歌うjことが求められているのでしょうね 慣れている人やプロの人は 阿吽の呼吸で分るのでしょうかね
交流会にギリギリセーフかというタイトルにしましたが ハモル方は いくらか光が見えてきたようです まだ 伴奏との整合性や パートの掛け合い・和音を聴き合うことに加えて 単語でなくフレーズで表現することなど 先生から注意を受けながらも 私たちにとっては 分ったようで分らない高度な表現ができていませんからねぇ
伴奏に惑わされて 出だしを間違ったりするので 伴奏などを聞くより先に 必死で間違いなく拍をかぞえることが 第一歩ではないでしょうかねぇ
いろいろ言っても あと2回で仕上げることが求められています
個人の努力と 集中力で ナントカものにしましょう
よろしく ( S ・ K )
Posted by ハーモニーさつま at
00:14
│Comments(1)
2013年08月19日
曽木先生の練習日程決まる
猛暑は 一段落ついたような気がしますが いかがお過ごしでしょうか
ハーモニーさつまに 九州のうたごえ祭典で いのちはぐくむ大地からの指揮をしていただく 曽木先生をお迎えして練習をするという O先生の提案で 日程を調整してきましたが 決まりました
9月7日(土)の通常練習日になりました
当日 先生はほかの予定があったのですが 予定変更して ハーモニーさつまの指導をしてくださることになりました
(当日歌える状態になるのか 相当不安だったのでしょうね)
O先生も練習で述べておられるように 曽木先生の指導で合唱が変化し 仕上がっていくことが どのような指導で どのようになるか 非常に楽しみです
ただ 練習時間がわずか2時間なので 指揮者は大変でしょうね
鹿児島での練習に参加できなかったハンデを感じさせないように 先生の望みどおりの表現ができたらいいけどね・・・
そのためには 各人が覚えきっている必要があるけどね
10月13日の本番当日に参加できない方も 折角の機会ですのでぜひ参加してください
男性は本番が都合が悪い方が多いのですが 練習は男声2部合唱のほぜ祭りもあるので 特によろしくお願いします
鹿児島からも 一緒に練習したいという有志が数人来られる予定です
ハーモニーさつまに 九州のうたごえ祭典で いのちはぐくむ大地からの指揮をしていただく 曽木先生をお迎えして練習をするという O先生の提案で 日程を調整してきましたが 決まりました
9月7日(土)の通常練習日になりました
当日 先生はほかの予定があったのですが 予定変更して ハーモニーさつまの指導をしてくださることになりました
(当日歌える状態になるのか 相当不安だったのでしょうね)
O先生も練習で述べておられるように 曽木先生の指導で合唱が変化し 仕上がっていくことが どのような指導で どのようになるか 非常に楽しみです
ただ 練習時間がわずか2時間なので 指揮者は大変でしょうね
鹿児島での練習に参加できなかったハンデを感じさせないように 先生の望みどおりの表現ができたらいいけどね・・・
そのためには 各人が覚えきっている必要があるけどね
10月13日の本番当日に参加できない方も 折角の機会ですのでぜひ参加してください
男性は本番が都合が悪い方が多いのですが 練習は男声2部合唱のほぜ祭りもあるので 特によろしくお願いします
鹿児島からも 一緒に練習したいという有志が数人来られる予定です
Posted by ハーモニーさつま at
07:16
│Comments(1)
2013年08月12日
参考(いのち 鴨池練習)
明日からお盆になりますね
今日は こちらは ところによって夕立がありました
洗濯物は濡らしましたが 久しぶりに雨が降って 大分涼しくなりました いつも冷房を入れないのに 今年の夏は もう数回冷房を使いました 今日も 高音設定ながら 冷房を入れたままで買い物に出かけ 帰ったら外気温も少し下がっていて 部屋の暑い空気を入れ替えましたが 何をやってるんでしょうね
皆さんは忙しい盆でしょうか? 暇をもてあます盆でしょうか?
暇をもてあます方には高校野球が準備されているから 至れり尽くせりですよね
この前の高齢者学級で聞いた話ですが 13日の明日は迎え火をたいて先祖を迎えます 先祖はキュウリの馬に乗って帰ってくるのだそうです お帰りは16日なので送り火をたくのですが 先祖はナスの牛に乗ってお帰りになるそうです
もうお分かりですよね やって来るときは はやる気持ちで 急いでやって来るし 帰りは 後ろ髪を引かれる思いで ゆっくりゆっくり帰って行かれるんだそうです
こちら まだ 先祖様を迎える準備ができていないのですが・・・ご来訪願えるのでしょうか 是非とも準備のために来ていただきたいものです
ところで 昨日は いのちはぐくむ大地からの練習が鴨池でありました
私は今 と 終曲を練習しました 鹿児島もまだ出来上がっていなかったことで 少々 ホッと感が・・・いかんいかん!!
(指揮者ほか関係者の同意も得ずにですが) 練習メニューどおりアップロードしてありますので 密かにお役立てください
そうでないと 完成が間に合いませんもんね
通し練習の事故も あと少しで 完治することでしょう???
まだ暑さが続くそうです
体調を十分管理して 元気でお過ごしください
( ハマリ )
今日は こちらは ところによって夕立がありました
洗濯物は濡らしましたが 久しぶりに雨が降って 大分涼しくなりました いつも冷房を入れないのに 今年の夏は もう数回冷房を使いました 今日も 高音設定ながら 冷房を入れたままで買い物に出かけ 帰ったら外気温も少し下がっていて 部屋の暑い空気を入れ替えましたが 何をやってるんでしょうね
皆さんは忙しい盆でしょうか? 暇をもてあます盆でしょうか?
暇をもてあます方には高校野球が準備されているから 至れり尽くせりですよね
この前の高齢者学級で聞いた話ですが 13日の明日は迎え火をたいて先祖を迎えます 先祖はキュウリの馬に乗って帰ってくるのだそうです お帰りは16日なので送り火をたくのですが 先祖はナスの牛に乗ってお帰りになるそうです
もうお分かりですよね やって来るときは はやる気持ちで 急いでやって来るし 帰りは 後ろ髪を引かれる思いで ゆっくりゆっくり帰って行かれるんだそうです
こちら まだ 先祖様を迎える準備ができていないのですが・・・ご来訪願えるのでしょうか 是非とも準備のために来ていただきたいものです
ところで 昨日は いのちはぐくむ大地からの練習が鴨池でありました
私は今 と 終曲を練習しました 鹿児島もまだ出来上がっていなかったことで 少々 ホッと感が・・・いかんいかん!!
(指揮者ほか関係者の同意も得ずにですが) 練習メニューどおりアップロードしてありますので 密かにお役立てください
そうでないと 完成が間に合いませんもんね
通し練習の事故も あと少しで 完治することでしょう???
まだ暑さが続くそうです
体調を十分管理して 元気でお過ごしください
( ハマリ )
Posted by ハーモニーさつま at
22:51
│Comments(1)
2013年08月10日
いのちはぐくむ大地から 見上げて 七つの子 一通り
今日は九州のうたごえ対象の曲を1曲残さず 一通り練習しました
鹿児島の合唱団の練習に行って 帰って来て 練習の録音を曲目ごとに分割していたのですが いま 佐志区の夏祭りが始まったところです
一応 練習の録音はアップロードしてあります
そういうことで急ぎますので まだ書きたいときは コメントにでも入れますので よろしくお願いします
ではでは
( S ・ K )
鹿児島の合唱団の練習に行って 帰って来て 練習の録音を曲目ごとに分割していたのですが いま 佐志区の夏祭りが始まったところです
一応 練習の録音はアップロードしてあります
そういうことで急ぎますので まだ書きたいときは コメントにでも入れますので よろしくお願いします
ではでは
( S ・ K )
Posted by ハーモニーさつま at
19:08
│Comments(0)
2013年08月03日
私は今から始まりましたが・・・
練習熱心なものですから ついつい 録音を忘れてしまいまして 私は今はありません 申し訳ございません 
今日も音取りが中心ですが だんだんと慣れていくこと(馴れ合いじゃないのでご注意を)が 主眼ではなかったかと思います
先生の友人が face bookで ハーモニーさつまもがんばっているねと イタリアから送ってきたというエピソードの紹介があり 「心が折れそうだ」ということでした
先生の心が折れないように イタリアから注目される田舎合唱団も がんばらなくちゃ~~ね
ブログも長いこと続けていると 何の変哲のない記事でも 立ち寄って読んでくださる方があるようで ありがたや・・です そういう方が ハーモニーさつまで見ている団員より 最近 多いかもしれませんね 時々私も楽しく見させてもらっていますと 声をかけられると 本当に天にも昇る心地です
次の練習曲の終曲からは 録音ができているので アップしてあります
交流会の予定曲を決めるため 七つの子と 夕焼小焼を最後に歌いました 本当は続けて見上げてごらん夜の星を歌ったのですが 再度聴き直すことが 逆効果のようだったのでsorryながら カットしてありますので ご了承ください イタリアの方に聴かせたくなかったもので・・・ 冗談です・・・
交流会の演奏曲は「七つの子」と「見上げてごらん夜の星を」の2曲で行くことが 先生から発表がありました
今年は1曲あたりの練習時間が短いですが 伊達に3年間練習を続けてきたのではないという 底力を出しましょう(あればの話ですが 先生が期待されているのですから あるのでしょうから 期待に応えましょう)
( ハマリ )

今日も音取りが中心ですが だんだんと慣れていくこと(馴れ合いじゃないのでご注意を)が 主眼ではなかったかと思います
先生の友人が face bookで ハーモニーさつまもがんばっているねと イタリアから送ってきたというエピソードの紹介があり 「心が折れそうだ」ということでした
先生の心が折れないように イタリアから注目される田舎合唱団も がんばらなくちゃ~~ね
ブログも長いこと続けていると 何の変哲のない記事でも 立ち寄って読んでくださる方があるようで ありがたや・・です そういう方が ハーモニーさつまで見ている団員より 最近 多いかもしれませんね 時々私も楽しく見させてもらっていますと 声をかけられると 本当に天にも昇る心地です
次の練習曲の終曲からは 録音ができているので アップしてあります
交流会の予定曲を決めるため 七つの子と 夕焼小焼を最後に歌いました 本当は続けて見上げてごらん夜の星を歌ったのですが 再度聴き直すことが 逆効果のようだったのでsorryながら カットしてありますので ご了承ください イタリアの方に聴かせたくなかったもので・・・ 冗談です・・・
交流会の演奏曲は「七つの子」と「見上げてごらん夜の星を」の2曲で行くことが 先生から発表がありました
今年は1曲あたりの練習時間が短いですが 伊達に3年間練習を続けてきたのではないという 底力を出しましょう(あればの話ですが 先生が期待されているのですから あるのでしょうから 期待に応えましょう)
( ハマリ )
Posted by ハーモニーさつま at
21:39
│Comments(2)