2011年11月21日

日本のうたごえ祭典int千葉から帰ってきました

11月20日に行われた合唱発表会で歌ってきました
一般Bは45団体が参加しました
他の会場で 職場の部47団体 合唱交流の部52団体が参加しました
また 前日には女性の部が40団体 前々日の18日には 一般Aが42団体 小編成の部が31団体参加するというとてつもない大きな合唱発表会です
先ずは主催された実行委員会の方に敬意を表し 感謝したいと思います

この発表会でのコンクール形式の参加団体としては 一般Bは構成人員26人以上が参加する 多分各県の選りすぐりの方々ではないかと思います
その最高の環境の中で発表できたということは やはり嬉しいことではなかったでしょうか
あちらこちらから聞えてくる 声の音のなんとすばらしいことか
時間の都合もあって 3団体しか本番は聴けなかったのですが さすがにそれぞれ特質があって 聞き惚れてしまいました もう少したくさん聴きたいでした
ああいう 声になりたい ピアニッシモで歌いたい フォルテシモで歌いたいという「野心」を燃やすのに十分な合唱を聞かせてもらいました

そのなかで我がハーモニーさつまは十分健闘したと確信しています
発表が終った後で うたごえ新聞に紹介したいからということでインタビューを受けました インタビューの枕詞が
初めての出場でしたが拍手が出ましたね という一言でした
うれしいでしたね
この発表会はコンクール形式のため 曲と曲の間には拍手をしないことになっているのですが 1曲目の汽車ポッポのあとに拍手が起ったことをあらわした枕詞でした
あとは 合唱団結成のいきさつや どのような活動をしているのか これからの活動をどうするつもりかなどを聞かれました
交響的組曲紫尾山が小原先生の作曲で出来たこと その発表会のために集った者で存続を決めて合唱団を結成したこと 今後は紫尾山を更に歌い継ぐことや そのほかの歌も含めて 来年発表会も考えていることなどを 赤裸々に率直に話してきました

行き帰りの旅行は 立派な演奏にもかかわらず 結構田舎丸出しの珍道中で楽しめました
わずか19名の団体旅行だったのですが まぁ ロボットになれない人間味あふれた集団で 団体というよりは個人の集りそのものでした 一人は左へ一人は右へ 左が帰ればもう一人が左へといった無政府状態
それでも 携帯電話を持った人に大いに助けられながら 無事に帰れたのは 都市という便利な交通体系のお陰ではなかったでしょうか 
地方都市の交通体系でこの集団で旅行をしていたら きっと帰り着けるということが奇跡であったろうと思います
そういうことですので 一つの行動にかける時間を短くし 計画通りに行けるように 団体行動にも慣れましょうね
(十分な対策を採るほうが早道かもしれませんね しかし諦めませんよぉ・・・)

楽しかったですねぇ
今度は他団体の合唱も十分聞けるように 後泊も出来る金もためて がんばってまた行きませんか?
   ( S ・ K )




Posted by ハーモニーさつま at 10:28│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんわ。楽しい千葉旅行でした。合唱団“風”では何回も団体行動して
居るけど、ハモに-さつまでは初めて。1泊だけでも、ちゃんと合唱出来た
事で十分満足できました。発表の前後で他の団体のうたごえを聞きましたが、
素晴らしかったですね!参考にしたいです。又、来年も参加できるよう
研鑽しましょう。
Posted by KW at 2011年11月21日 20:29
旅行写真をアップロードしましたから 見てくださいね

出発進行 鹿児島空港 いざや行かむかな 羽田空港経由のin
千葉
着いたよ東京駅 慣れない総武線に乗換えて 錦糸町のホテルへ
20日 スカイツリーに見送られて 合唱発表会の千葉市民会館へ

私が余裕が持てたときだけの写真です
雑用のためか ボケのためか カメラはすっかりなりを潜めてしまいました カメラのことは思い出しもしませんでした
もっとも みんながきれいに集合したこともなかったけど・・・
皆さん疲れは出ていませんか? 私は元気です
火曜日は 新人のKさんに音取り用CDを届けました
新たな気持ちでがんばりましょう
Posted by ハマリ at 2011年11月23日 22:23
こんばんわ。私は21日夜帰りました。あの日は千葉の友達と最後まで聴いて帰りました。素晴らしかったです。感動しました。今でも耳にあの歌声が残っているようです。良い勉強になりました。あの夜はスカイツリーを見ながらあのホテルの24階のレストランでワイン飲みながらの食事を千葉の彼女と楽しみました。お金は少々気になりながらお互い割り勘で奮発しました(こんなチャンスはめったにないと言いながら)
入団間もない者までお誘い下さったことに改めて感謝することでした。ありがとうございました。
又,私たちは久しぶりの東京で淳子さんとの珍道中も結構楽しいでした。
ホテルのお湯が出なくあちこち触って彼女の頭にシャワーを浴びせてしまったり,浅草での買い物などなど。京浜東北線も懐かしいでした。(私は北浦和 彼女は川口に住んでいたこともあったりして)
高校時代の同級生とお会いできたことも嬉しいでした。


東京は歩くことが多く少々疲れましたが,こちらへ帰りバッタバッタしていたらいつの間にか疲れは吹き飛んでしまいました。やっぱり田舎ぐらしは最高です。バンビ
Posted by バンビ at 2011年11月23日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本のうたごえ祭典int千葉から帰ってきました
    コメント(3)