2011年03月19日
今日の練習はさとうきび畑をみっちりでした
きょうは
さとうきび畑 の練習に2時間近くをかけてみっちりといっていいほどやりました
理屈もいくらかはありましたが
難しいリズムを16分音符に振り分けてそれぞれ数えながら取る練習と
八分音符の3連音符を混ぜての練習でした
先生は左手と右手でたたき分けて練習させてくれるのですが
私たちは感心するばかりで アフリカのリズムのようだなぁ なんて言いながら なかなか難しいでした
メロディーからや伴奏からの音取りも頭では理解しながらなかなかできませんでしたねぇ
全体の録音をアップロードしているので
その先生の神業の ボンゴ を是非聴いて
できれば リズムの練習を何度もしましょう
練習のほとんどがさとうきび畑でしたので前半はパートの練習で
後半の4分の3くらいのところで 合わせた曲が入ります
まだ合唱とは程遠いですが 期待が持てそうです
そのあと 汽車ポッポが入りますが
なかなか良くなってきましたねぇ
きょうはそういうことで案内して
曲ごとのアップロードはしませんのでご了承ください
来週に書くことがなかったら
曲ごとのアップロードをするかもしれません
26日予定の花見は まだ桜が咲いていないのと
震災にあわれた方への哀悼 お見舞いもしようということで4月9日の練習後に延期します
練習の参加者が震災後少ないですが(関係があるかどうかは分りません)
みんなで元気を出して乗り切っていくためにも 練習は進めたいと思います
がんばりましょう
さとうきび畑 の練習に2時間近くをかけてみっちりといっていいほどやりました
理屈もいくらかはありましたが
難しいリズムを16分音符に振り分けてそれぞれ数えながら取る練習と
八分音符の3連音符を混ぜての練習でした
先生は左手と右手でたたき分けて練習させてくれるのですが
私たちは感心するばかりで アフリカのリズムのようだなぁ なんて言いながら なかなか難しいでした
メロディーからや伴奏からの音取りも頭では理解しながらなかなかできませんでしたねぇ
全体の録音をアップロードしているので
その先生の神業の ボンゴ を是非聴いて
できれば リズムの練習を何度もしましょう
練習のほとんどがさとうきび畑でしたので前半はパートの練習で
後半の4分の3くらいのところで 合わせた曲が入ります
まだ合唱とは程遠いですが 期待が持てそうです
そのあと 汽車ポッポが入りますが
なかなか良くなってきましたねぇ
きょうはそういうことで案内して
曲ごとのアップロードはしませんのでご了承ください
来週に書くことがなかったら
曲ごとのアップロードをするかもしれません
26日予定の花見は まだ桜が咲いていないのと
震災にあわれた方への哀悼 お見舞いもしようということで4月9日の練習後に延期します
練習の参加者が震災後少ないですが(関係があるかどうかは分りません)
みんなで元気を出して乗り切っていくためにも 練習は進めたいと思います
がんばりましょう
Posted by ハーモニーさつま at 18:56│Comments(0)