2010年09月18日
練習疲れかな?
今日O先生のほうから講評の発表がありました
手元に講評がないので詳しくは把握していません
三人の審査員の講評を読み上げたあとで
来年の参加は取りやめようかと思わせるようなことは書いてなくやさしい講評を頂いたとのことでした
先生としては
まぁ自分の狙い通りの演奏は出来たのではないか
今の段階でできることをみんなが100%出せたらいいと思っているという
これまたやさしい感想でした
でも楽譜どおりに音符の長さを歌いきることなどは楽譜に忠実にやろうよとのことでした
今日聞けなかった方は次の機会に
多分横山さんが持って来るでしょうから目を通してください
今日は練習疲れかテナーがゼロ人でした
まだ来週再来週と毎週練習が続きます
体調を整えてできるだけご参加ください
今日から唱歌集での練習も織り交ぜることになりました
次からみんな唱歌集をもってきてください
気楽に歌えるような歌も歌わなければ息が詰まるのじゃないかと心配だしね
発声練習やリズムの練習などにも大きな成果があがるのではないでしょうか
もっとも先生のほうでは童謡なども発信して
さつま町が「童謡の里」みたいになったらいいなぁとの夢もお持ちのようで・・・
さすがに紫尾林道を数回練習して線路は続くよと続けて歌うと
その逆でもそうだけど
気合を入れなおさないと歌えないねぇ
スマイル すまいる だけど・・
今日はは歌い方が荒くなっているように感じたねぇ
今日の先生の言葉を借りると子どもに戻った歌い方で
少し大人の歌い方の練習が要るみたい
音楽の素人が書くことじゃぁ〜〜〜〜なかったね
ほなほな さつま町の文化祭まであと一踏んばりがんばろうか
( S ・ K )
手元に講評がないので詳しくは把握していません
三人の審査員の講評を読み上げたあとで
来年の参加は取りやめようかと思わせるようなことは書いてなくやさしい講評を頂いたとのことでした
先生としては
まぁ自分の狙い通りの演奏は出来たのではないか
今の段階でできることをみんなが100%出せたらいいと思っているという
これまたやさしい感想でした
でも楽譜どおりに音符の長さを歌いきることなどは楽譜に忠実にやろうよとのことでした
今日聞けなかった方は次の機会に
多分横山さんが持って来るでしょうから目を通してください
今日は練習疲れかテナーがゼロ人でした
まだ来週再来週と毎週練習が続きます
体調を整えてできるだけご参加ください
今日から唱歌集での練習も織り交ぜることになりました
次からみんな唱歌集をもってきてください
気楽に歌えるような歌も歌わなければ息が詰まるのじゃないかと心配だしね
発声練習やリズムの練習などにも大きな成果があがるのではないでしょうか
もっとも先生のほうでは童謡なども発信して
さつま町が「童謡の里」みたいになったらいいなぁとの夢もお持ちのようで・・・
さすがに紫尾林道を数回練習して線路は続くよと続けて歌うと
その逆でもそうだけど
気合を入れなおさないと歌えないねぇ
スマイル すまいる だけど・・
今日はは歌い方が荒くなっているように感じたねぇ
今日の先生の言葉を借りると子どもに戻った歌い方で
少し大人の歌い方の練習が要るみたい
音楽の素人が書くことじゃぁ〜〜〜〜なかったね
ほなほな さつま町の文化祭まであと一踏んばりがんばろうか
( S ・ K )
Posted by ハーモニーさつま at 21:33│Comments(3)
この記事へのコメント
ハ-モニ-さつまの存続は男声団員の増員に掛かっています。危機感を持って至急対策を取ってください。
Posted by ハッサン at 2010年09月18日 21:52
2010年9月18日の練習の録音をハーモニーさつまのSkyDriveにアップロード致しました。
1時間の遅刻だったので後半1時間だけの録音です。
左のお気に入りの中の
さつま合唱録音 の青い文字をクリックしてハーモニーさつまのSkyDriveにジャンプして2010-09-18後半録音高圧縮mp3、2010-09-18練習録音mp3のフォルダをクリックして開きファイル名をクリックでダウンロードをクリックして、開くをクリックすると、WindousMediaPlayerか何かが起動して聞けると思います。
何度も聞きたい場合は開くではなく保存をクリックしてハードディスクへの保存がお勧めです。
1時間の遅刻だったので後半1時間だけの録音です。
左のお気に入りの中の
さつま合唱録音 の青い文字をクリックしてハーモニーさつまのSkyDriveにジャンプして2010-09-18後半録音高圧縮mp3、2010-09-18練習録音mp3のフォルダをクリックして開きファイル名をクリックでダウンロードをクリックして、開くをクリックすると、WindousMediaPlayerか何かが起動して聞けると思います。
何度も聞きたい場合は開くではなく保存をクリックしてハードディスクへの保存がお勧めです。
Posted by はるの中毒 at 2010年09月19日 21:50
下のURの人のブログに確か男声の発声練習法が書いてあったなぁと探しているのですが見つかりませんでした
中身はバスの練習で「返事をするときのンの声」で音を出すことと「mya」で音階をつける方法だったのですが・・・
なぜそのブログを紹介をするかというと「演奏のでき、出だしで決ってしまうのはなぜか?」とか
「プロとアマの違いはテンポ感にある」ということで拍数や長さが不器用でしっかりできない私にテンポはなぜ大事なのか教えてくれたりします
Ave・・で四分音符を八分音符でカウントして歌わされたことがあって
先生は何がしたくてああいうことをしたのかどんなときにどういう効果があるのか未だに私は謎に思ってる練習をしたことがありました
その解答なのかどうか分らないけれど
「プロにできてアマチュアになかなかできない生命力を持った音 指揮者、山田一雄さんの『しなった音』を作り出す方法」にできるだけ音の長さを分割して四分音符は八分音符に分けて細かな表現をしていくということが載っているのですがそうした狙いかなとか思いながら見られます
そういうことであれば残念ながら私に限っては未熟でほとんど感じられていないけれど・・
他にも 私には分ろうとする根気や能力で追いつかないけど
ボイストレーニングなどを実践で受けた方法とか
見る人が見たら合唱に非常に役立ちそうなことが載っているので紹介してみました
http://ongakumegane.blog104.fc2.com/blog-entry-36.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/
中身はバスの練習で「返事をするときのンの声」で音を出すことと「mya」で音階をつける方法だったのですが・・・
なぜそのブログを紹介をするかというと「演奏のでき、出だしで決ってしまうのはなぜか?」とか
「プロとアマの違いはテンポ感にある」ということで拍数や長さが不器用でしっかりできない私にテンポはなぜ大事なのか教えてくれたりします
Ave・・で四分音符を八分音符でカウントして歌わされたことがあって
先生は何がしたくてああいうことをしたのかどんなときにどういう効果があるのか未だに私は謎に思ってる練習をしたことがありました
その解答なのかどうか分らないけれど
「プロにできてアマチュアになかなかできない生命力を持った音 指揮者、山田一雄さんの『しなった音』を作り出す方法」にできるだけ音の長さを分割して四分音符は八分音符に分けて細かな表現をしていくということが載っているのですがそうした狙いかなとか思いながら見られます
そういうことであれば残念ながら私に限っては未熟でほとんど感じられていないけれど・・
他にも 私には分ろうとする根気や能力で追いつかないけど
ボイストレーニングなどを実践で受けた方法とか
見る人が見たら合唱に非常に役立ちそうなことが載っているので紹介してみました
http://ongakumegane.blog104.fc2.com/blog-entry-36.html
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/
Posted by ハマリ at 2010年09月21日 17:02