2022年11月26日

今日はスケールの基礎練習でした

音楽での2度 3度 4度など 意味と練習の仕方を学びました
先週 前半の練習は音の長さなどの学習で 解説が主だったのでアップロードしませんでしたが 今日の練習とセットだったら一連の流れが出来るので 改めて前回分もアップロードしてあります

なかなか自主学習は難しいですが 多分上手な合唱団との違いは そこなのでしょうね
こういう時は 「知らんけど」と付け加えるのが Best だとか ?
誰かが言ったとか言わなかったとか マツコさんなら言ったかも・・・デシタ

最後には 私の好きなこの町も歌いましたので 楽しんでください

録音の状態ですが 前回の大きなホールと今回の小さな会議室での収録で 環境は異なるのですが 今回の方が歪みが大きいようですね
元に返してやってみます 
何しろ選択のパターンが3種類で 一つはひとりのメモ用として設定されているので 実質は二つしかありません
私の勉強不足で 合唱録音に向かない機種を選んだような気がします
お聴き苦しいところがあると思いますが このレコーダーが壊れるまでお付き合いください
(きっと 私がこの合唱団を離れる時までになると思いますが 次世代の方が素晴らしい録音機でブログを引き継いでくださるように願っています)




Posted by ハーモニーさつま at 23:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日はスケールの基礎練習でした
    コメント(0)