2015年12月19日

歌い納めに録音をチョンボ

今日は 早々と今年の歌い納めとなりました
せっかくの歌い納めに 後半の練習録音が入っていませんでした  電池もちょっと残っていることを確認したのだけどなぁ・・
新しい発声練習が 紫尾山にどんなに影響を及ぼしたかという実験が 聞かれなかったのが 残念でたまりません ガーン

まだ 歌の練習と発声練習が分離しているようで 発声練習が歌の練習に 連動できかねているように感じます

今年は すこ~し合唱の進化を感じ取れましたね
今日 先生の指導でも使われましたが 愛知の好評の中で「声の出ている合唱団」「この曲を歌う意思が感じられる」という評価は 6年間私たちが目標にしてきたことが そのまま評価されたものとして 私も本当に嬉しく思いました
また 先生との関係でも (知識や技術的にということでなく) 歌う団体の初歩的な技量で 合唱を作る仲間として 対等に評価してもらえるようになったのではないかと思います
あと 響きを高めたり 合唱で常識とされるテクニックを覚えたりできるようになれば そこでまた 飛躍的な成長ができることになるでしょう

泣いても笑っても今年の練習は終わりました(各自の練習はいくらしていただいても文句は言われないでしょうが・・)
気が向いたら 歌い初めまでにブログをいじることもあるでしょうが とりあえずの区切りとなります
ありがとうございました
来年は9日が歌い初めです  健康第一でお過ごし下さい

in愛知のステージ写真も今日届きました  まだ封を切っていません
講評にあった 「並び方が少し男声よりだった」 見栄えが如何なるものか また正月に楽しみましょう

少~し早いような気もしますが 良いお年をお迎えください
  (厚かましく S ・ K を使います) 



Posted by ハーモニーさつま at 23:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歌い納めに録音をチョンボ
    コメント(0)