2015年09月13日

本番前合唱らしくなってきました

指導を受けたことの一部を順不同で書いてみます
ロングトーンは声を回す
ベースはゆっくり息で響かす
「はれたひの」の「は」は拍頭なので子音を使ってしっかり出す
「りんどう」の「り」の母音を長く ぶっつけない
「なぞを」 の「を」は日本語としてきれいに「を」と発音する
「せんでがわひぐいは」をワンフレーズで
「ほたいなげる」は投げ込んでいることが聞き手に分かるように表現する      2回目のほたいなげもおろそかにならないように
「夜が明けて・・・」は別人格が歌うように表現
「せきや・・・」は発表感で歌わずに 表現モードで    最初の一音からしっかりと歌う
紫尾林道の「あー」はストーリーを感じながら    ビブラートで
ff部分は明るく歌えば 迫力が減るので 音質と響きで(言葉ではむつかしいのでーー録音で聴いて!)
   今日は S ・ K でいいかな?  解釈が間違えていたらハマリ
   にだったことに!!!



Posted by ハーモニーさつま at 00:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本番前合唱らしくなってきました
    コメント(0)