2014年11月01日

宮之城支部文化祭リハーサル

リハーサルも終りました
泣いても笑ってもあと一回の本番に任されました
くどくどといわずに 歌い初めで目が覚めるところから こんなところでどうだと 二つのシーンだけをアップしてみました
さぁ 本番で成長するのでしょうか それとも失速するのでしょうか
ずいぶんと楽しめるようになってきたと思いませんか
どうか いい表情が舞台に広がりますように!!!
    ( S ・ K  )



Posted by ハーモニーさつま at 18:19│Comments(1)
この記事へのコメント
今朝は 阿字賀(あじか)神社という 旧村の荒れた神社境内の藪や草払いがありました
境内に倒れてきそうな 枯れた孟宗竹を切り出して燃やしたら さすが竹の強い火 雨上がりというのに 5Mぐらいも炎が上がったでしょうか
高い石段の間に生えた草を 刈払機で刈ったら 火花が出て 石との摩擦で出る匂いは 歯医者でガーガーという音と共に 鼻に無理やり入ってくる匂いと同じ匂いがします
帰りはきれいになった石段を 気持ちよく帰ることができました

まぁ どうでもいいことですが 佐志小学校から 学習発表会の案内も受けていたので 児童委員の役割を果たしに 遅ればせながら出席してきました
最後に 私たちの文化祭発表曲と同じ「まっかな秋」の全員合唱がありました
そこで 3番の歌詞があることを初めて知りました
皆さんにも紹介しようと思って コメントしてみました
 まっかだな まっかだな 彼岸花ってまっかだな 遠くの焚き火もまっかだな  お宮の鳥居をくぐりぬけ まっかなほっぺたの 君と僕 まっかな秋を たずねてまわる

ここまだ書いて 本当に 今気づきましたが 3番は「お宮が」歌詞にあったのですね   私のところのお宮は 紅葉の木ではなくて 竹林ですが 偶然でした
歌詞を書きながら 「たずねてまわる」が漢字にできませんでした 
「訪ねる」だと思ったのですが「尋ねる」もあって 迷いました
「まわる」も回るか廻るか周るか微妙ですね
インターネットですぐ分るのでしょうが 調べないほうが秋のような気分でおれそうなので これにて失礼デス
Posted by ハマリ at 2014年11月02日 12:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮之城支部文化祭リハーサル
    コメント(1)