2018年11月05日
3日は練習 4日はさつま町文化祭で歌いました
そういうことで 録音はしてありますが 忙しさを装って 録音はアップしないこととします
ただ 本番は満足のいく演奏ができたように思っています
私はのびのび歌えましたし みんなが楽しんでいる声がするように思われます
本番の演奏はアップしますので お気に入りからお楽しみください
演奏の初めに どん帳の中から ああ人生に涙ありのワンフレーズをお客様に届け どん帳を上げながら歌いだすという遊び(演出)を入れたのですが どん帳の「厚い壁」に阻まれて 効果は不明に終わりました (音を遮断できる結構立派などん帳だったんだ!)
ただ どん帳の向こうの観客に気持ちを届けようとしたことが その後の 後部座席に音を届けようとするかのような 伸び伸びした演奏につながったのではないかと 勝手に推測しています
他団体の演奏のため先生が練習中は不在ということで 音取り用にCDラジカセを持って行ったのですが 電源と練習場が確保できずダウン!
団員のICレコーダーを頼りに 屋外で練習をしましたが これが指揮者なしでお互いのの声を聴きあうという 良い効果を生んだと思います
色々予想外のこともありましたが 災い転じて福となす 清々しい気持ちでsssっす
ただ 本番は満足のいく演奏ができたように思っています
私はのびのび歌えましたし みんなが楽しんでいる声がするように思われます
本番の演奏はアップしますので お気に入りからお楽しみください
演奏の初めに どん帳の中から ああ人生に涙ありのワンフレーズをお客様に届け どん帳を上げながら歌いだすという遊び(演出)を入れたのですが どん帳の「厚い壁」に阻まれて 効果は不明に終わりました (音を遮断できる結構立派などん帳だったんだ!)
ただ どん帳の向こうの観客に気持ちを届けようとしたことが その後の 後部座席に音を届けようとするかのような 伸び伸びした演奏につながったのではないかと 勝手に推測しています
他団体の演奏のため先生が練習中は不在ということで 音取り用にCDラジカセを持って行ったのですが 電源と練習場が確保できずダウン!
団員のICレコーダーを頼りに 屋外で練習をしましたが これが指揮者なしでお互いのの声を聴きあうという 良い効果を生んだと思います
色々予想外のこともありましたが 災い転じて福となす 清々しい気持ちでsssっす
Posted by ハーモニーさつま at
07:05
│Comments(0)