うたをうたうとき を音の確認を中心に練習しました
今日は延べ20人程度の参加に終わりました
うたをうたうとき を2回ずつパート練習しました
どこもいい声で惚れ惚れしながら 聴きながら歌いました
音程はまだ習いはじめといったところでしょうか
最後に合わせてみましたが これから始まりといったところでしょう
これからは 最高の演奏目指して 昇り詰める一方ですから楽しみですね
今日は 歌詞を読み込むこと ああ人生に涙ありは 暗記してさらに飛躍するように要望がありました
千葉に行ったときに 私たちはバインダーを持って歌っていいのだろうかという声がありましたよね
大丈夫大丈夫とは言ったものの みんな暗記でしたからねぇ
でも スウェーデンの何とかいう有名な(矛盾してるかな??) 合唱団でも楽譜を開いていましたからねぇ
もっとも 後ろから写した場面では 違うところを開いて楽譜を見ていない人もいたけど・・・
本当にうまいところは 基本的にはどっちでもいいと私は思っていますけどね
どんな所 どんな時でも歌うには 暗記しかないから 暗記にこしたことはないですね
録音も 音取りを各パートごとに切り取って アップロードしてあります
この作業は 結構頭がパニクるような 私にはハードな仕事です
違う音も1~2箇所あるようなので 楽譜を見ながら どこが違うか楽しみながら練習してみてください
練習が元の木阿弥にならないように 自習したり 皆勤賞をもらえるように がんばってみましょう
先生から 何をいいたいのかわからない表現で それらしき話がありましたよね
まぁ このブログを見る人には 釈迦に説法かもしれませんけど・・・
猫に小判とならないように 気をつけましょう
( S ・ K )