今年も無事に 歌い納めが出来ました
練習は前半だけにして お茶会をしました
みんなで話し合う機会が少ない合唱団なので 忘年会もしなければと思いながら 出来ずじまいで 最終日となりました
お茶会で 「新年会は必ずやろうね」ということにしています
本田さんから 「15周年に向けて頑張れ」と ジュースの差し入れがありました ありがとうございました
本田さんは 現在病床にありながら 事あるたびにハーモニーさつまを気にかけて頂いており 体調が許せるときは ハーモニーさつまの演奏を聴きに来てくださっています
励みになります
15周年に向けてのアイディアも出されました
純心大学の童謡・唱歌の取り組みにみんな「良い取り組みだ ワンステージ組みたいね」 旧求名中学の校歌を頼まれてCDを作った経験から 「町内の合併などで閉校になった学校の校歌をワンステージ」など 調査が必要になるような提案などで 来年でき切るかどうか分からなくなりそうです
目標さえあれば 一年間で出来るかどうかは (誰かから罰を受けるでなし) 問題なしでしょう
来年の新年会で 「まだまだ 夢に向かってみんなで練習をたのしみましょう」と意思統一をして 跳躍したいと思います
末尾になりましたが 団員以外の方で ブログを閲覧していただいた方々に 心からお礼を申し上げます
色々な励ましや 援助をいただいて感謝しています
みなさん 良いお年をお迎えください