今日はいのちの歌を中心に練習しました

ハーモニーさつま

2023年05月21日 00:00

7月16日(日)に 県うたごえ交流会が開かれます
久しぶりです   
これまで実績のある参加団体が 練習が出来ずに いつものコンクール形式の発表が出来ない状態です
それでも 集まってみんなで歌おうという企画で計画中です
高田龍治さんの講演を中心に みんなで歌も歌おうと張り切っています

7月17日((月) 海の日)には 宮之城文化センターで 「こども・おとな・みらいフェスタ」が開かれます
これまで「子供文化祭」でしたが 新型コロナで開催できませんでした
この際 子供の自主性と大人のコラボで 新たな文化を切り開こうという目論見で初めての取り組みになります
ぜひとも成功させたいものです 
ハーモニーさつまもこどもたちと演奏することが出来るようになり喜んでいます

午前中は いつものように 「いのちの歌」を詳しく練習しました 
子供たちと一緒に歌う「ふれあいの詩」も練習しました

午後はこどもの初練習があるというので 一緒に参加させてもらいました(5名)
練習を見てびっくりでした
初めてというのに いのちの歌とふれあいの詩の他に YELLとうたえバンバンの4曲の譜読みを2時間で終わりました
YELLなどは16分音符・休符交じりのうえに 同じ行に1番と2番で異なる音符の長さが書き込まれ D.S.やCodaなどを使って歌詞があっち飛びこっち飛び しかも文字が小さくて 私のショボい目が追い付きませんでした
リズムも難しいのに ゆっくりでなく普通の速さで練習が進みます
今のこどもは この速さについていけるのですね 

ハーモニーさつまから女性3名 男性2名で一緒に練習させてもらいました
練習の最後に 五重唱で歌わされました (アルトの団員がいなかったために アルト抜きで歌いましたが・・) 
私たちの団体でないので 練習をアップすることが出来ませんが 子供たちに披露したものなので 良いだろうと思って 最後にたわむれにアップさせてもらいました 
子供の声もあとになるにつれて大きくなり その一端を知ってもらえるかと思います
それより 五重唱が割かしいけてる????のでは????   ではでは